個人再生 申立て
- 債務整理の種類とそれぞれの特徴
債務整理方法としては、任意整理、民事再生(個人再生)、自己破産という3つの種類が挙げられます。それぞれには違った特徴があり、メリットやデメリットも異なります。また、その人が抱えている借金や、財産の状況によって、どの債務整理方法が最も適しているのかというのは変わってきます。そのため、債務整理をして借金を減らしたい、...
- 自己破産のメリットとデメリット
つまり、自己破産によって免責の効果を受けるのは、申立てを行った本人だけであって、保証人らにはその効果は及ばないのです。もし、家族が保証人になっている場合には、家族も自己破産するという対応を採るケースが多くなっています。 ・一定程度の財産は没収されてしまう先ほど確認した通り、必要最小限の財産は残すことができますが、...
- DVから逃げて離婚をする為の方法とは?~事前準備と注意点~
離婚の話合いに応じないDV配偶者に対しては、弁護士は早急に離婚調停を申立てて、同時に婚姻費用分担調停も申立てるのが通常です。弁護士も、調停申立書に記載するDV被害者側配偶者の住所を、弁護士事務所にしてその避難先住所地を秘匿するようにしますし、家庭裁判所も、DV事案であれば、決して庁舎内で夫婦が顔を合わせることがな...
- 離婚の種類と手続きの流れ
調停離婚は、協議離婚がうまく成立しなかった場合に、家庭裁判所に離婚調停を申立てて、裁判所関与の下で進める離婚の方法です。離婚調停では、裁判所の調停委員(男女2名)が夫婦それぞれの意見を伝達し、客観的な視点も踏まえて交渉を進めてくれるので、冷静に話し合いを進めることができます。また、原則として夫婦が顔を合わせること...
- 相続放棄 ~手続きと注意点!~
以上の書類を提出すると、家庭裁判所から、相続放棄という重大な意思表示のため第三者が申立てていないか、本人の最終意思確認のために「照会書」が送付されてきますので、これを適切に返信すると、相続放棄を受理した旨の通知が届きますので、これにより相続放棄手続きは完了したことになります。 3 注意点(1)期間制限相続放棄は、...
当事務所が提供する基礎知識
-
交通事故の後遺障害|...
「交通事故の被害に遭い通院を続けているが、後遺症になると医師から伝えられた。後遺症については十分に損害賠償を受 […]
-
DVから逃げて離婚を...
「夫からDVを受けている。どうにか離婚したいが、どういう反応をされるか分からず、怖くて言い出せない。」「妻から […]
-
公正証書遺言の効力|...
遺言者から遺言内容を伝えられた公証人が、その内容を記述し、公正証書による遺言書を作る形式の遺言のことを公正証書 […]
-
養子縁組による相続ト...
相続が発生した際に相続人となるのは、被相続人の配偶者をはじめとする直系尊属、直系卑属、兄弟姉妹などがあげられま […]
-
交通事故に遭ったら?...
「初めて交通事故の被害に遭ってしまった。どのように対応するのが最善なのだろうか。」「交通事故に遭い入院している […]
-
離婚後の養育費の平均...
「幼い子どもがいるが、離婚を考えている。経済的な面が心配だが、養育費はどのくらいもらうことができるのだろうか。 […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
弁護士中野 宗一郎
事務所概要
名称 | ゆずりは綜合法律事務所 |
---|---|
弁護士 | 中野 宗一郎(なかの そういちろう) |
所在地 | 〒650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通5番地 商船三井ビル714 |
連絡先 | TEL:078-332-1722 / FAX:078-332-1733 |
対応時間 | 平日 9:30~17:30(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |