離婚届 必要書類
- 親権の決め方と判断基準
離婚届にも親権者の記入欄があり、子どもがいるにもかかわらず空欄の場合には、離婚届が受理されないことになっています。一般的には、親権者が子どもと一緒に住むケースが多いといえます。 ■親権者の決め方親権者をどのように決めるのか、気になる方も多いのではないでしょうか。協議離婚をはじめとして、原則夫婦の話し合いで親権者を...
- 離婚の種類と手続きの流れ
協議離婚の手続きは、夫婦双方が署名押印した離婚届を役所に提出するだけであり、非常に簡便なものとなっています。日本で行われている離婚のほとんどが協議離婚だといわれていますが、協議内容を書面化して残しておかなかったことで、離婚後のトラブルとなるケースも少なくありません。離婚協議書を作成し、特に養育費を貰う側としては、...
当事務所が提供する基礎知識
-
遺産分割協議の必要性
遺産分割協議は、相続人が複数人存在するような共同相続の場合に、相続人間で故人の財産をどのように分割するかを協議 […]
-
離婚調停の申立てから...
離婚調停とは、家庭裁判所に調停を申立て、調停委員を交え、夫婦関係の解消に向けた話し合いを行う手続きをいいます。 […]
-
公正証書遺言の効力|...
遺言者から遺言内容を伝えられた公証人が、その内容を記述し、公正証書による遺言書を作る形式の遺言のことを公正証書 […]
-
相続放棄 ~手続きと...
1 相続放棄とは相続放棄とは、法定相続人が、亡くなった方(以下「被相続人」と呼びます)の遺した財産を一切承継し […]
-
DVから逃げて離婚を...
「夫からDVを受けている。どうにか離婚したいが、どういう反応をされるか分からず、怖くて言い出せない。」「妻から […]
-
不動産売買の契約解除...
不動産売買の契約解除はかんたんではありませんが、不可能ではありません。本稿で不動産売買の契約解除ができるケース […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
弁護士中野 宗一郎

事務所概要
名称 | ゆずりは綜合法律事務所 |
---|---|
弁護士 | 中野 宗一郎(なかの そういちろう) |
所在地 | 〒650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通5番地 商船三井ビル714 |
連絡先 | TEL:078-332-1722 / FAX:078-332-1733 |
対応時間 | 平日 9:30~17:30(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |
