限定承認とは?単純承認との違いやメリット・デメリットなど
相続が発生すると、相続人は財産や負債をどのように引き継ぐか選択しなければなりません。
限定承認は、相続財産の範囲内でのみ負債を支払う方法です。
今回は、限定承認の仕組みや単純承認との違い、メリット・デメリットについて解説します。
限定承認とは
限定承認とは、相続によって受け継いだプラスの財産の範囲内で、負債を清算する方法です。
限定承認を行うには、相続の開始を知った日から3か月以内に家庭裁判所へ、「限定承認の申述」を申し出る必要があります。
また、相続人全員が限定承認の申し出を行う必要があります。
限定承認と単純承認の違い
限定承認と単純承認の大きな違いは、責任の範囲と手続きの有無にあります。
限定承認は、受け継いだ財産の範囲内でのみ負債を清算するため、相続人が自分の財産を使ってまで返済する必要はありません。
一方、単純承認では、相続財産を超える負債も相続人が支払う必要があります。
また、限定承認には家庭裁判所への申し出が必要ですが、単純承認は特別な手続きを行わずに3か月が経過すると、自動的に成立します。
限定承認のメリット
限定承認には、以下のようなメリットがあります。
相続財産を超える負債を負わずに済む
受け継いだ財産の範囲内でしか負債を負担する必要はなく、原則として相続人が自分の財産を使うことはありません。
負債があってもプラスの財産を受け取れる可能性がある
限定承認をすると、負債を相続財産から支払い、残った財産を相続します。
たとえば、不動産などを売却して負債を返済したあと、財産が余れば相続人のものになります。
限定承認のデメリット
限定承認には次のようなデメリットもあります。
手続きが複雑になる
家庭裁判所への申し出が必要なうえ、相続財産の調査や管理、負債の清算手続きなどが発生します。
単純承認と比べて、手間がかかります。
税金がかかる場合がある
限定承認は、一般的に相続財産の一部を売却して負債を清算します。
この場合、売却にともなう税金が発生する場合があります。
財産をすぐに処分できない
限定承認をすると、相続財産はまず負債の清算に充てられます。
そのため、手続きが完了するまで自由に財産を処分することはできません。
また、債権者に対して公告を行い、一定期間申し出を受け付ける必要があるため、財産の分配までに時間がかかります。
まとめ
今回は、限定承認の仕組みや単純承認との違い、メリット・デメリットについて解説しました。
限定承認は、相続財産の範囲内で負債を清算することで、相続人が自分の財産を失うリスクを防ぐ制度です。
しかし、手続きが複雑で時間がかかる点には注意が必要です。
相続の方法に迷った場合は、弁護士に相談することを検討してみてください。
当事務所が提供する基礎知識
-
限定承認とは?単純承...
相続が発生すると、相続人は財産や負債をどのように引き継ぐか選択しなければなりません。限定承認は、相続財産の範囲 […]
-
親権をめぐる裁判|か...
離婚をする場合に発生する問題の一つとして親権争いがあります。当初は夫婦間で協議して親権者を決定しようとしたもの […]
-
賃貸物件の退去費用ト...
賃貸物件の退去トラブルの典型例としては原状回復と敷金があげられます。本ページでは、賃貸物件の退去トラブルや費用 […]
-
甥や姪に相続できるケ...
相続が発生した際、甥や姪が財産を受け取れるケースは限られています。甥や姪は法定相続人に該当しないため、特定の条 […]
-
相続問題を弁護士に相...
相続は、被相続人が亡くなった時から開始しますが、ご遺族は、お通夜やお葬式の手配、故人の関係者への連絡や死亡届の […]
-
契約書作成とリーガル...
「法改正に合わせて契約を見直してほしいと取引先から伝えられた。社内に対応できる人材がいないが、どうすればよいだ […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
弁護士中野 宗一郎

事務所概要
名称 | ゆずりは綜合法律事務所 |
---|---|
弁護士 | 中野 宗一郎(なかの そういちろう) |
所在地 | 〒650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通5番地 商船三井ビル714 |
連絡先 | TEL:078-332-1722 / FAX:078-332-1733 |
対応時間 | 平日 9:30~17:30(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |
