相続放棄 ~手続きと注意点!~
1 相続放棄とは
相続放棄とは、法定相続人が、亡くなった方(以下「被相続人」と呼びます)の遺した財産を一切承継しない旨の意思表示のことをいいます。
この相続放棄は、被相続人が大きな借金を抱えていた場合等に、その負債を承継したくないときに用いられる手段です。
また、相続人間の人間関係上のトラブルに巻き込まれたくないような場合にも用いられます。
2 相続放棄の手続き
(1)家庭裁判所への申述
放棄したい人が「放棄する」と債権者に言っただけでは足りませんし、書面で「放棄する」旨を通知しても無意味です。
この手続きは、被相続人が亡くなる直前の住所地を管轄する家庭裁判所で手続きを行わねばなりません。
(2)家庭裁判所での手続き
家庭裁判所に必要な書類を提出して相続放棄の申述を行います。
必要な書類は、①相続放棄申述書、②被相続人の住民票除票又は戸籍附票、③放棄する方の戸籍謄本です。
ほかにも、放棄する人が被相続人とどのような身分関係にあったか(配偶者、子、親、孫等)によって取り付ける資料が変わってきますが、④被相続人との相続関係を証明する戸籍(改製原戸籍)謄本が必要です。
以上の書類を提出すると、家庭裁判所から、相続放棄という重大な意思表示のため第三者が申立てていないか、本人の最終意思確認のために「照会書」が送付されてきますので、これを適切に返信すると、相続放棄を受理した旨の通知が届きますので、これにより相続放棄手続きは完了したことになります。
3 注意点
(1)期間制限
相続放棄は、相続の開始(被相続人の死亡)を知った時から「3ヶ月以内」に行う必要があります(民法915条)。しかし、この3ヶ月以内に手続を完了することが困難そうな場合でも、申述期間を伸長することもできますので(同条但書)、相続開始を知ってから3ヶ月を経過するまでに伸長の申請を家庭裁判所に行うこともできます。
(2)放棄と矛盾する行動はとれない
相続放棄は、はじめから相続人でなかったことになる結果、負債を引き継がない効果があるものですから、相続人としての行動(単純承認)があれば相続放棄はできない(受理されても無効)ことになります。
たとえば、相続財産である預貯金の払戻しを受けて自分の借金返済のために使ってしまった、という場合は、もはや相続人の資格での行動をしている以上は、相続放棄できないことになります(仮に相続放棄の申述をして家庭裁判所から相続放棄受理証明書を発行して貰っても、裁判所は、放棄の有効無効を審査したわけではなく、単に「相続放棄申述を受理した」というだけで何ら相続放棄が有効である旨を証明してはいないため、他の債権者は払戻しを受けた相続人に対して負債の返済を求めることができます。
ですので、故人に借金があるかどうか分からない場合には、あまり簡単に故人のお金を引き出したりせずに(預金通帳から払い戻すと通帳に履歴として残ってしまうため尚更です)、相続放棄はしないと確証をもって決断してから故人の預金払戻し等に着手すべきです。
ゆずりは総合法律事務所は、神戸市、西宮市、尼崎市、明石市、芦屋市など兵庫県内を中心に、相続問題・離婚・労働問題・企業法務・交通事故・破産関係など、幅広いジャンルにおいてお客様のトラブルを解決しています。些細な相談でも構いませんので、お気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
離婚相手に借金がある...
■養育費とは?養育費とは、子どもの衣食住や教育のために必要な費用のことをいい、親は子の養育費を負担する義務を負 […]
-
親権の決め方と判断基...
「幼い子どもがいるが、離婚を検討している。夫婦のどちらが親権者となるかでもめているが、どのように決めれば良いだ […]
-
連絡が取れない相続人...
遺産の分配について話し合う遺産分割協議には、相続人全員が参加する必要があり、一部の相続人を欠いた状態でなされた […]
-
遺産分割協議の必要性
遺産分割協議は、相続人が複数人存在するような共同相続の場合に、相続人間で故人の財産をどのように分割するかを協議 […]
-
交通事故の後遺障害|...
「交通事故の被害に遭い通院を続けているが、後遺症になると医師から伝えられた。後遺症については十分に損害賠償を受 […]
-
家族信託のメリット・...
家族信託とは、自分が認知症になったり介護が必要になったりすることを想定し、あらかじめ家族に資産を託せる契約のこ […]
よく検索されるキーワード
事務所概要
名称 | ゆずりは綜合法律事務所 |
---|---|
弁護士 | 中野 宗一郎(なかの そういちろう) |
所在地 | 〒650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通5番地 商船三井ビル714 |
連絡先 | TEL:078-332-1722 / FAX:078-332-1733 |
対応時間 | 平日 9:30~17:30(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |